事業者の名称、管理者(又はその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
事業者 | : | 株式会社ユーコム |
代表取締役社長 | : | 今牧 一盛 |
TMS管理責任者 | : | 原 知行 |
連絡先 | : | Tel 076-411-4111 〒930-0858 富山県富山市牛島町9番地5号 Dタワー富山2階 |
個人情報の取得・利用目的・第三者提供
当社では、顧客、社員、パートナー社員、及び、就職活動の学生・社会人の個人情報を扱っております。又、受託業務において個人情報を扱う場合があります。個人情報の取得・利用及び提供においては、個人情報保護に関連する法令を遵守し、所定の規定に従い適切に取り扱います。
当社では、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲で、利用するものとします。
- 顧客の個人情報は、商談、打ち合わせのための連絡、及び、締結した契約の履行で利用します。
- 社員の個人情報は、社内での総務、人事等労務管理、及び、顧客への要員提案に利用します。
- パートナー社員の個人情報は、顧客への要員提案、弊社との契約に利用します。
- 就職活動の学生・社会人の個人情報は、採用活動に利用します。
- 受託業務において取得した個人情報は、締結した受託業務契約の履行で利用します。
※ 5.は保有個人データの利用目的に該当しません。
当社では、社員及びパートナー社員の個人情報を、ご本人様に同意を得た上で、上記の利用目的で契約先顧客に提供することがあります。その他、法令等に定める場合等、特定の条件のものを除き、あらかじめご本人様の同意を得ないで、ご本人様の個人情報を第三者に提供することはありません。
特定個人情報の取得・利用目的・第三者提供
当社では、社員、社員の扶養家族、及び、取引先の特定個人情報を扱っております。特定個人情報の取得・利用及び提供においては、番号法及び関連する法令を遵守し、所定の規定に従い法令の範囲内で適切に取り扱います。
当社では、特定個人情報を以下の目的の達成に必要な範囲で、取得、使用するものとします。
- 社員及び社員の扶養家族の特定個人情報(個人番号及び個人番号と共に管理される氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、基礎年金番号、雇用保険被保険者番号等)は、源泉徴収票関連事務、健康保険・厚生年金保険関連事務、雇用保険関連事務、税務手続等の履行で使用します。
- 取引先の特定個人情報(個人番号及び個人番号と共に管理される氏名、生年月日、性別、住所、電話番号等)は、報酬・料金、契約金、不動産の使用料等の支払調書を含む法定調書関係事務等の履行で使用します。
当社は、特定個人情報を、ご本人様(扶養家族については社員)に同意を得た上で、上記の利用目的で税務署、社会保険事務所、労働基準監督所等、公的機関に提供します。その他、法令等に定める場合を除き、ご本人様の特定個人情報を第三者に提供することはありません。
個人情報及び特定個人情報の開示
当社では、ご本人様からの個人情報及び特定個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去または第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(「開示等」といいます。)に応じます。
開示等のご要求はご本人であることを確認したうえで、ご本人が指定した方法、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で対応いたします。
開示等のご要求は以下へご連絡ください。
開示等に応じる窓口 | : | 個人情報相談窓口責任者 |
連絡先 | : | 076-411-4111 |
ただし、以下の場合開示できませんのでご了承ください。
- 本人もしくは第三者の生命、身体、財産に危害が及ぶ恐れがある場合
- 違法または不当な行為を助長し、または誘発する恐れがある場合
- 国家の安全が害される恐れがある場合
- 犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序に支障が及ぶ恐れのある場合
また、開示等のご要求で内容の回答を郵送にてご希望の場合は、書留郵便にて送付させていただきます。この場合、郵便料金はご本人様の負担とさせていただきます。お支払い方法といたしましては、指定の銀行口座(別途お知らせいたします)に振り込んでいただくか、郵送による開示等のご要求の場合は、返信用の切手を同封していただきます。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社では、個人情報をより厳正に取り扱うため個人情報保護基本方針を策定し、個人データの取扱いに係る規程を整備し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。
また、実際に個人情報を取り扱うにあたり、組織的、人的、物理的、技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
(個人情報保護基本方針の策定)
当社では、個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令等の遵守」、「個人情報の収集・利用・提供」、「苦情・相談」、「継続的改善」等についての個人情報保護基本方針を策定しています。
(個人データの取扱いに係る規程の整備)
取得、利用、保管・保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人データの取扱規程を策定しています。
(組織的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
(人的安全管理措置)
個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な教育を実施しています。
また、個人データについての秘密保持に関して、従業者から誓約書を取得しています。
(物理的安全管理措置)
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
(技術的安全管理措置)
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
(外的環境の把握)
外国において個人データを取り扱う場合には、当該国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で、安全管理措置を実施します。
尚、当社は外国において、個人データを取り扱うことはありません。